tsuneyoshishirai2019年1月7日読了時間: 3分水(臼)かぶり 三池地方は昔から火災の多い場所と言われています。そのため、火災除けとして「水(臼)かぶり」という行事が毎年1月の成人式におこなわれています。場所は福岡県大牟田市の弥剣神社 (三池本町祇園宮)です。 「三池」は古くから肥後熊本と筑後柳川を結ぶ「三池街道」の宿場町として栄えまし...
tsuneyoshishirai2018年1月15日読了時間: 2分柳川雛祭り~さげもんめぐり~ 2月から僕が住んでいる九州では「ひなの国 九州」として、様々な場所で「ひいなまつり」がおこなわれます。その中から、昨年行った柳川の雛祭りを紹介します。 柳川といえば、「さげもん」なのです。元々は江戸末期頃から女の子が生まれると初節句のお祝いに、お雛様の代わりに古着の端切れで...
tsuneyoshishirai2018年1月6日読了時間: 3分八代妙見祭 とある人から、九州のお祭りって極彩色のお祭りが多いですよね?って言われたのですが、八代妙見祭を見て、確かに....とちょっと思いました。今までそれ程意識したことはなかったのですが。 この熊本県八代市で毎年11月22日~23日におこなわれる八代妙見祭なのですが、九州3大祭りの...
tsuneyoshishirai2018年1月4日読了時間: 1分有田×サンタプロジェクトin 2017 毎年年末になると、佐賀県有田町の有田焼窯元の煙突にはサンタクロースがやってきます。 今年は11月3日(金・祝)~12月25日(月)まで、「有田xサンタプロジェクトin2017」がおこなわれました。 この企画は今年5年目なのだそうで、地元の若手窯業関係者によるグループの発案で...
tsuneyoshishirai2018年1月1日読了時間: 2分オームタ☆イルミナーレ 今年も福岡県大牟田市の大牟田駅前で、「 オームタ☆イルミナーレ 」が始まりました。 このイベント、今回が3回目なのだそうです。もともと、この時期の大牟田を明るくし、帰省して来た人を明るく迎えたいとの思いで始められたそうです。...
tsuneyoshishirai2017年12月27日読了時間: 2分たまな粋燈 今年も熊本県玉名市の玉名温泉にある 玉名市立願寺公園(しらさぎの足湯) で、 たまな粋燈(すいとう)が12月17日から来年の1月31日までおこなわれています。 竹灯りの数は、大牟田でおこなわれた三池光竹(みいけこうちく)や山鹿の百花百彩よりも多くはないですが、気合いが入っ...
tsuneyoshishirai2017年12月14日読了時間: 2分唐津くんち(町廻り) 11月4日(土)は唐津くんちの3日目、町廻り(翌日祭)に行って来ました。 この日も2日と同様に松浦河畔公園駐車場に車を止めて、シャトルバスで唐津駅南口まで行きました。 駐車場はそれ程混んでいませんでしたが、しかし、2日の日とは違い、祭りの会場は激込み。動きづらい程です。3日...
tsuneyoshishirai2017年12月13日読了時間: 2分唐津くんち(宵山) 11月2日(木)から唐津くんちが始まりました。1日目の宵山に行って来ました。 「くんち」とは「供日」と書き、収穫祭の意があるそうで、唐津神社の秋季大祭です。 有明沿岸道路が大川東まで延びたこともあり、荒尾から唐津まで約2時間ちょっと程で行けます。当日は混むと思ったので、車は...
tsuneyoshishirai2017年12月7日読了時間: 2分2017佐賀インターナルバルーンフェスタ印象的な写真を見た事があったので、一度行ってみたかったのですねぇ~ そんなわけで2017佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行って来ました! おこなわれていたのは、11月1日(水)~5(日)、佐賀市嘉瀬川河川敷でした。残念ながら気球の競技に対する知識はゼロ。でも楽しけれ...