2017佐賀インターナルバルーンフェスタ
- tsuneyoshishirai
- 2017年12月7日
- 読了時間: 2分
印象的な写真を見た事があったので、一度行ってみたかったのですねぇ~
そんなわけで2017佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行って来ました!
おこなわれていたのは、11月1日(水)~5(日)、佐賀市嘉瀬川河川敷でした。残念ながら気球の競技に対する知識はゼロ。でも楽しければ良いじゃん的なノリで4日の朝イチに。有明湾岸道路が大川東まで延びたので、現地までは1時間ほど。朝5時半頃に臨時駐車場になっていた嘉瀬小学校の駐車場へ行くと結構いっぱい。みんな早いんだなぁ~
写真を撮るにはどこが一番良いのか分からなかったので、ウロウロしていたのですが、どうやら嘉瀬川対岸が良さそうだったので、そちらへ。しかし、朝早くにも関わらず、数百人くらいのカメラを持った人が。しょうがないから後ろで撮ろうと寒いなかず~っと待っていたら、本日の朝の競技は強風のため中止と....

で、諦めず翌日再び同じ場所に向かいました。河原の最前列、ベストポジションは翌日から(もっと前から?)場所取りをしている人が居るので入り込めず、上にあがって土手から撮ることに。
最近はインスタの普及で携帯で撮る人も多いのですが、このイベントは一眼レフをぶら下げたカメラ女子(もちろん女子の範疇からはみ出る女性の方も)が多かったです。なんか凄いなぁ~とちょっと感心。
本日の競技は7時に無事スタート。次々と気球が膨らんで、生成されていくのはなんか凄いです。
三脚は持って行ったけど、結局は手持ちで撮影。みんな前に出てくるし。でも、場所取りの道具にはいいかも。トイレとか行くときの。待ち時間が長いので、イスと敷物があると便利だと思います。

1日~4日は夕方にも競技飛行があるのですね。帰りがけに対岸の人を見たら千人近くの人が居た感じです。
来年も行ってみたいですが、この人だかりはちょっとためらってしまいます。しかし、期間中イベントが沢山あって夜も沢山の人が来ていたみたいですね。そのへんも来年は見てみたいですが、この時期は11月の3連休があり、その他の地域もイベント多数。難しい問題です。
【佐賀バルーンフェスタ】
日程:2017年11月1日(水)~11月5日(日)
HP:http://www.sibf.jp/


Comments