tsuneyoshishirai2019年2月6日読了時間: 2分永尾神社 海の中にそびえ立つ海中鳥居。そんな神社は全国にいくつかありますが、熊本県宇城市にもあります。永尾神社(えいのおじんじゃ)の鳥居です。 熊本県宇城市不知火町永尾に永尾神社はあります。神社自体は海を望む小山の上にありますが、その鳥居と石灯籠は八代海の海の中にあり、干潮時にはその...
tsuneyoshishirai2019年1月5日読了時間: 4分日本刀作刀見学日本刀を作るためには文化庁の試験を受けなければなりません。そのためには4年間(昔は5年!)、師匠について無給の修行をおこない厳しい試験に合格する必要があります。そんな刀匠は全国に250名程います。そして、その中でも刀を専門で作っている人は50名程。そんな1人が熊本県荒尾市の...
tsuneyoshishirai2018年1月6日読了時間: 3分八代妙見祭 とある人から、九州のお祭りって極彩色のお祭りが多いですよね?って言われたのですが、八代妙見祭を見て、確かに....とちょっと思いました。今までそれ程意識したことはなかったのですが。 この熊本県八代市で毎年11月22日~23日におこなわれる八代妙見祭なのですが、九州3大祭りの...
tsuneyoshishirai2018年1月5日読了時間: 3分小天(おあま)歴史の旅 この家、どこかで見たことありませんか?宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」で、主人公の堀越二郎が住む、上司の黒川宅で間借りしている建物のモデルとなった建物です。 この建物、孫文の辛亥革命の支援者として知られる宮崎滔天の妻ツチの実家、前田家の別邸と知られる建物です。...
tsuneyoshishirai2017年12月27日読了時間: 2分たまな粋燈 今年も熊本県玉名市の玉名温泉にある 玉名市立願寺公園(しらさぎの足湯) で、 たまな粋燈(すいとう)が12月17日から来年の1月31日までおこなわれています。 竹灯りの数は、大牟田でおこなわれた三池光竹(みいけこうちく)や山鹿の百花百彩よりも多くはないですが、気合いが入っ...